おはようございます。こんにちは。こんばんは。あき茶と申します
今回は初心者・中級者の粘着ラバーユーザーがされて嫌なこととその対処法頂きたいと思います!
僕自身に興味を持って下されば、プロフィール等、見て頂けると嬉しいです!
粘着(テンションラバー)の特徴
初めに粘着ラバー、粘着テンションラバーのメリット・デメリットを軽くおさらいします
普段見て下さってる方は飛ばして頂いて大丈夫です
結論:粘着ラバーは回転量の差で勝負
粘着テンションラバーのメリット・デメリット
メリット
・回転の上限値が高い
・自分の力で打てる
・スピードもそれなりに出る
・癖玉が出る
デメリット
・かけ方が特殊
・しっかり打たないと飛ばない
・スピードの上限が低い
・球がやや安定しない
詳細はリンク先で語っています。
次の項からTHE中級者の粘着(テンション)ラバーユーザーの僕がされて嫌なことを語っていきます。
厳しいコース・強い回転・早いテンポでツッツキをされる
結論:自分で打ってる間はいいけど打たされるのはきつい
粘着(テンションラバー)ユーザーは自分の球で勝負したい人種です←偏見というか僕
自分のペースで打ててる間はとても強気で攻められますが、相手からのツッツキが厳しくなると打たされる展開になってしまいます
粘着ラバーはテンションラバーと比較し、弾みが弱いことからある程度は早い打点で勝負する必要があります
しかし相手のツッツキの質が高くなると、打点が遅れてしまい、結果的にラケットを下から上に振り上げる形になってしまいます
打点が遅れ、下から振り上げる形になってしまうと弾みが弱い粘着ラバーは球が浅く入ってしまいがちです。しかもこちらは体勢が整えられていないことが多いので球に力もありません
浅くて中途半端なボール程相手にとってカウンターしやすいものはないです
~対処法~
(1)打点を落とさないフットワークと体勢を崩さない体幹強化
こちらはフィジカル面の話になりますが、高い打点・早いテンポを維持できる動体視力・フットワーク、体勢が崩れない体幹
これらがあればそもそも打点を落とすことはなくなり、自分のペースでガンガン攻められます
(2)回転量・コースの変化でカウンターを封じる
こちらはテクニカルな話になりますが、相手のツッツキの質が高い場合でも冷静に対処しましょう
焦って打つのではなく、引き付けてループドライブをかけていきます
このループドライブも単調にかけるだけではカウンターの餌食になってしまいますので、弾道を意識したり(高いor低い)、着弾点を意識したり(深め、浅め)しましょう
また回転をかけたりかけなかったり、横回転を混ぜたりして回転の差を出すことも大切です
表ソフトなどの早いテンポのナックル
結論:自分の力で振り切れないとネットミスが増える
粘着(テンション)ラバーは自分のスイングで打てないといい球はいきません
しっかり体勢を整えて、自分のスイングで打ててる時はいい球がいきますが、体勢が崩れたりして、自分のスイングで打てないと回転がかかっていない中途半端な球(棒玉)がいきます
これが癖玉にもなるのですが、これは一旦置いておきます
表ソフトのやつらは早いテンポで打ってきます。しかもナックルのため滑るように飛んできます
合わせづらいので僕は嫌いです(笑)
テンポが早くナックル気味なのでこちらのスイングで打てないことが多くなり、結果ラバーの硬さに負けてネットミスをしてしまいます
この辺は柔らかいラバーの方が、ある程度鈍感に打てるかもしれないですね
~対処法~
(1)早いナックルでも対応できるフィジカル
こちらは1.と同じなので省きます。すべて脳筋で解決できます(笑)
(2)こちらも弾く
早いナックルに対して、擦り気味のドライブを選択するからラバーの硬さに負けてしまうのです
ミート系の技術であれば、ラバーの硬さでネットミスをすることはありません
ただこちらも打点や力加減などシビアにはなります
無難だと思われるのはコースをついたブロックです
万全の体勢で打たせないことが大切で、しっかりコースを突きながら、隙を見せたら逆襲しましょう
(3)番外編:ちょっと下がって回転量の変化をつけつつ粘る
1.同様ドライブをかけたりかけなかったり、横を混ぜたりして相手のミスを誘います
僕はよくしますが、あまりおすすめできません
安定したラリーはできますが、テンポが早い相手に下がってしまってはこちらが振り回される形になりますので、体力勝負みたいなところがあります。非常に疲れます。体力に自信がある方はありかも…
逆モーション(フェイント)などでとっさの場面を作られる
結論:下げられることできつくなる
テンションラバーと比較するとやはり飛ばないため、予想と違うコースに来て結果的に下げられてしまうと少々きつくなってしまいます
お互いが下がって引き合いのような形になってればまだ良いですが、こちらだけが一方的に下げられてる状態で打ち抜こうとするのは、よほどのマッチョでない限り無謀だと思われます
〜対処法〜
(1)は先ほどまでと同様にフィジカル解決なので割愛します
(2)回転差+サイドを切るコース取り
粘着ラバーは弾みが弱いため、逆に言えばサイドを切るコースを狙ってもオーバーしづらい特徴があります
サイドを切るコース取りは相手を大きく動かすことができる(体勢を崩せる)ので、こちらのチャンスになりやすくなります
横回転のカーブドライブやシュートドライブができるとさらに良いですが、これは少し難しいかもしれません
サイドを切るコース
積極的に狙っていきましょう!
まとめ
今回は初・中級者の粘着ラバーユーザーがされて嫌なことを語ってきました
全てに共通して言えることは
咄嗟の場面を作られ、自分のスイングができない時にラバーの硬さに負けてしまうことになると思います
これらはフィジカルである程度カバーできますが、それ以外のテクニカル的な部分も合わせて語ってきました
・自分で打ってる間はいいけど打たされるのはきつい
→引きつけてループ(回転・弾道意識)
・早いナックルなどに対し自分の力で振り切れないとネットミスが増える
→こちらもミート気味に対応する
・下げられることできつくなる
→サイドを切るコース取りで相手を大きく動かす
となります
今回はここまで!
されて嫌なこととその対処法、共感&参考になれば嬉しいです!
ここまで読んで下さった優しい皆様!
次回も期待していいですか?笑
では!
コメント